榛名山ハイキング 2015年8月30日
この日は雨が降ってたので、雨が降っててもいける簡単な山がないかと思い、
前から気になってた群馬の榛名山に行くことにした。
高崎駅からバスで榛名湖まで移動する。
朝10時くらいに、バスが榛名湖到着。
この日は榛名湖で駅伝をやっていたようで選手たちがバスの側を通っていきました。
雨が降ってたので、足元はぬかるんでいて歩きにくい。
雨でも観光客は自分以外にも数名いたようだった。
榛名湖前の標識
榛名富士への道。
榛名富士山頂へはロープウェイがあるのだが、ロープウェイは使わずに歩いて向かうことにした。
榛名富士山頂駅に到着。
12時前に山頂に到着。雨で展望はなかった。
榛名山のご利益は安産らしい。
自分には関係ないご利益だが、一応祈っておく。
山頂付近の榛名富士神社
榛名山山頂の三角点
榛名富士登りは南側からだったので、下りは北側から徒歩で下りる。
榛名富士から下りたあとは、榛名湖の周りを一周してみる。
さっき上った榛名富士。雲がかかってる。
ボート場で釣りをしている方がいる。雨の中なのに頑張るな。
バス停側に戻ってくる。
時間に余裕があったため、次は別のとこをハイキングすることにした。
榛名湖 - 氷室山 - 天目山 - 七曲峠 - ヤセオネ峠
階段を登る。雨で滑りかける。
天目山
磨墨峠
なぞの鳥居
ヤセオネ峠に16時30分ごろ下りる。
ここで1つ誤算が発覚
ヤセオネ峠にはバス停があるので、そこからバスに乗ればいいと思っていたが、
時刻表を見たところ、ヤセオネ峠からの最終バスはもう終わってる。
榛名山周辺のバスでは、榛名湖バス停から17時10分の便が最終らしい。
この時点で16時40分くらい、最終バスまで残り30分しかない。
雨の中全力で榛名湖バス停まで走る。顔に雨が当たるがおかまいなし。
全力で走ったおかげで17時8分くらいにバス停に到着。
レインウェアを脱ぎ、止まっていたバスに乗車する。